「長年にわたり、私たちはフィールドデータチームに多大な投資をしてきました。これにより、当社の格付けの正確性は確保されましたが、バイヤーが検討している何千ものプロジェクト全体で規模を拡大することはできませんでした。
炭素クレジット調達の動向については、「2025年に向けての重要なポイント」の記事をご覧ください。貴社の調達戦略を改善するための、データに裏打ちされた5つのヒントをご紹介します。

もう一つ、Connect to Supplyのお客様は、Sylveraの他のツールにもアクセスできます。つまり、プロジェクトの評価を簡単に確認し、個々のプロジェクトの強みを評価し、質の高い炭素クレジットを調達し、プロジェクトの活動をモニターすることもできます(特に発行前の段階で投資した場合)。
Sylveraの無料デモをご予約いただき、プラットフォームの調達およびレポート機能を実際にご覧ください。
排出量削減を最優先とする広範な気候変動対策戦略の一環として、カーボン・オフセットは、組織の気候変動に対する意欲を高める効果的な手段となり得ます。しかし、実際に炭素市場に参加し、気候変動目標を合法的に達成するためにオフセットを利用するにはどうすればよいのでしょうか。今回の講演では、サミュエル・ギル(シルベラの共同設立者兼COO)が、マルコ・マジーニ(サウスポールのプロジェクト&ポートフォリオ・マネジメント担当エグゼクティブ・ディレクター)とミッケル・ラーセン(クライメート・インパクトXのCEO)に、自主的な炭素市場(VCM)を通じたオフセットが実際にどのようなものかを聞きました。以下は、4つの要点です。
セッションの模様はこちらでご覧ください:
1.カーボンオフセットを気候変動戦略全体の一部とすること。
理由を決める
カーボン・オフセットは、より広範な気候変動戦略の一環として実施される場合に、はるかに効果的です。企業は、なぜカーボン・クレジットを購入したいのか、そしてそれが脱炭素化戦略全体の中でどのように位置づけられるのかを見極める必要があります。しかし、オフセットはパズルの重要なピースであり、(炭素に価格をつけることで)組織の効率と回復力を高め、世界的な移行への資金調達に貢献するものです。
複雑にしすぎない
炭素市場は複雑ですが、オフセット戦略は複雑ではありません。
「人はしばしば、完璧を善の敵とします。「このような緊急事態は本当に残念なことです」。
物事を複雑にしすぎるよりも、基本的なことから始めましょう。必要なオフセットの量と種類を決定し、複雑な手続きについて指導してくれるパートナーを見つけ、購入するものが高品質で実際に引退するものであることを確認してください。
オフセットと企業目標の整合
排出削減と気候変動戦略の最終目標と、組織として何を伝えたいかを理解しましょう。そのうえで、排出削減の取り組みと、企業レベル、コミュニケーションレベル、財務レベルで行っていることを整合させることに注力しましょう。例えば、本業が農業であれば、農業セクターのプロジェクトに資金を提供することが考えられます。
2.品質重視
価格よりも品質とインパクトを優先
常に最も安い解決策を選ぶ誘惑を避けましょう。オフセットは自発的な取り組みであるため、わざわざオフセットを購入するのであれば、下調べを行い、組織と合致し、影響を優先する質の高いオフセットを購入しましょう。自問してみてください:今、世界で何が必要とされているのか? 回避プロジェクトも除去プロジェクトも重要な役割を担っているため、回避プロジェクト(例えば、森林破壊を回避するためのプロジェクトと、除去プロジェクトである植林プロジェクトの対比)を無視してはいけません。
宿題
「カーボン・オフセットが近道だというシナリオは古い」とマルコは言います。オフセットはほとんどの脱炭素化戦略にとって不可欠 ですが、徹底的な評価や明確な意図、企業との強い連携なしにカーボン・クレジットを購入するだけでは、効果のない戦略です。
「実際のところ、組織には2つのタイプがあります。「排出量削減のために行動を起こし、下調べをし、最終的にはオフセットを購入する組織と、何もしない組織です。そして最終的には、歴史と自由市場がどちらのアプローチが成功したかを判断するのです」。
3.取引関係を超えて
複数年契約へのコミットメント
複数年契約には、主に3つの利点があります:
- 排出量削減のためのコストを将来にわたって予算化することができます。
- デベロッパーが1年先の計画を立て、資金を確保するのに役立ちます。
- そのため、組織は開発中のコミュニティやプロジェクトとより深い関係を築くことができます。
このようにアプローチすることで、オフセット購入は取引のようなものではなく、パートナーシップのようなものになります。
人間関係の構築
自社ブランドに合致したオフセット・プロジェクトと長期的な協力関係を築きましょう。プロジェクトを訪問し、社員を招待しましょう。関係を公にし、オフセット・パートナーシップをブランド・イメージの不可欠な一部に変えましょう。
4."納得 "よりも "教育 "と "評価 "を重視
サステナビリティはトップダウン
サステナビリティ最高責任者(CSO)は、以前は上層部からの賛同を得ることに重点を置かなければなりませんでしたが、サステナビリティやカーボン・オフセットに関する決定は、経営レベルで行われることが多くなり、取締役会やC-Suiteのメンバーから下されるようになっています。つまり、CSOは、CFOや調達担当者、その他の関係者の賛同を 得ることよりも、彼らを教育し、何が求められているかを理解してもらうことに重点を置く必要があるのです。
上層部の賢明な選択を支援
CSOがインパクトを重視する傾向があるのに対し、CFOや調達担当者は価格やリスク回避を重視する傾向があります。CSOが利用可能な選択肢を説明し、価格帯を示し、オフセットによって価格が異なる理由を説明できれば助かります。CFOや財務担当者の多くは、このようなランク付けのロジックにすでに慣れているため、格付けが伴うオフセットの評価の方が簡単だと感じています。また、オフセットが特定のコンプライアンス・スキームに適合していることを示すことも重要です。
戦略的なコミュニケーション
対外的には、ほとんどの組織がオフセットを購入していることを公表しています。「コベネフィットが伝わらないからです。利害関係者が利用できるように、より多くの情報を提供する必要がありますが、それはまた、理解しやすいように分類され、文脈化される必要があります。例えば、あるプロジェクトが500人の新規雇用を創出したとして、これは多いのか少ないのか。他のプロジェクトと比べて良いのか悪いのか?さらに、社外のステークホルダーだけに焦点を当てるのではなく、社内のコミュニケーションに取り入れたり、社員にプロジェクトを見る機会を与えるなど、社内のステークホルダーを巻き込むことも重要です。
5.炭素市場の次
結局のところ、カーボン・オフセットは、これまで以上に、民間組織のネット・ゼロ戦略や気候変動対策戦略の重要な一部となっています。現在の市場原理が何らかの示唆を与えてくれるのであれば、世界中のより多くの組織や政府が、気候変動への緊急対応におけるカーボン・オフセットの必要性を認識するにつれて、自主的なカーボン・マーケットが今後数年間で成長することになるでしょう。
VCMの詳細と市場の進化については、こちらからガイドをダウンロードしてください。