2023年を振り返ってCOP28の舞台設定

2023年11月14日
短時間で読めます
アイテムが見つかりませんでした。
ポリー・トンプソン
政策アソシエイト

目次

ニュースレターに登録して、最新のカーボン関連情報を受け取りましょう。

この記事をシェア

TL;DR

A lot has changed in the last 12 months, and not all of it was as negative as some reporting would suggest! Although this year surfaced criticism and doubt in the market, we saw real traction in developing areas of the VCM for greater investment and improved quality, in areas such as early-stage or “pre-issuance” projects, jurisdictional approaches, and carbon dioxide removal (CDR) activities. Picking up on some of these key themes also gives an indication of what we can expect in 2024 and how buyers, investors, and those thinking about entering the VCM should be preparing for the next 12 months.

2023年からの主要テーマ

この年表を見れば明らかなように、今年はニュースが多い年でした。では、市場への影響はどうだったのでしょうか?ここでは、4つの主要なトレンドと、それらが来年にどのように引き継がれるかについて説明します。

業界の自主規制

2023年の総括

VCMの健全性がますます厳しく問われる中、今年は市場の供給側と需要側の両方の問題に対処しようとする業界のイニシアチブが大きく前進しました。ICVCMは、クレジットの質に関する閾値を設定し、プログラムとクレジット・カテゴリーの両方に関する「コア・カーボン原則」を発表しました。VerraがVCSプログラムの互換性を確保するために改訂するなど、市場はすでにICVCMの指針に反応し始めています。一方、ICVCMは、現在結成中のアドバイザリー・グループの協力を得て、クレジット・カテゴリーを定義し、その枠組みに照らして評価するために懸命に取り組んでいます。 

The VCMI’s Claims Code of Practice outlined how credit buyers should be using credits alongside science-based net zero targets such as from the SBTi. The SBTi progressed its own work on guidance for carbon credit usage by conducting market consultation on BVCM (beyond value chain mitigation). We hope for full BVCM guidance by the end of this year. It is not yet clear if these approaches will provide meaningful incentives for engagement with carbon markets.

しかし、VCMとの関わり方を明確にしたい企業にとって、これらのガイダンスは幅広い互換性を持っています。世界経済フォーラム(World Economic Forum)が最近発表したガイダンスは、企業がこのエコシステムをどのように活用すれば、商業的インパクトと気候変動インパクトを最大化できるかを明確に示しています。

フォワード・ルック

ICVCMがプログラムやカテゴリーの承認や除外を開始するにつれ、市場の需要は変化し、価格と上流のプロジェクト開発の両方に影響を与えるでしょう。完全な実施には時間がかかりますが、市場が確実性を求めているため、承認が早いプログラムやカテゴリーは需要が高まると予想されます。 

SBTiはこの分野での代表的な発言者となっており、そのBVCMガイダンスは信頼を高め、需要を刺激する可能性を秘めています。しかし、これまでの協議では、BVCMの義務化やクレームの検証など、大きな変化を導入する可能性は低いと強く示唆しています。バランスから見て、新しいガイダンスは短期的には市場に大きな影響を与えないと予想されます。 

規制

2023年の総括

多くの国・地域の規制当局も、VCMと誠実さへの関心を高めています。その先頭を走っているのが米国の金融規制当局であるCFTCで、VCMに関する公開会議を開催し、炭素市場の不正行為に関する内部告発者を募集しました

This year has seen a focus on increasing transparency through climate-related disclosure regimes expanding to include requirements to report on carbon credit use. Most notably, this includes new ISSB Standards, which have been incorporated into CDP reporting and which countries like Singapore are considering adopting, and new rules have also been proposed in the EU and US (both nationally through the SEC and in California).

また、カーボンニュートラルなど、企業の持続可能性に関する謳い文句を取り締まる国も多くなっています。EUではカーボンニュートラルの表示を禁止または制限しようとする法律案が多く報道され、米国や 英国では広告ガイダンスの(かなり緩やかな)更新が行われています。

フォワード・ルック

VCMを直接規制するのはまだ先のことかもしれませんが、規制当局は現在、その方向へ歩みを進めています。注目すべきは英国で、政府はスキッドモア・レビューの勧告に基づき、VCMに関する協議を開始し、自主規制基準を承認または採用する可能性について準備を進めています。

米国では、証券取引委員会(SEC)による開示 規則の改訂が間もなく予定されています。これは、当初提案され たものより包括的なものではなさそうです が、それでも、世界最大の経済大国である 米国において、気候変動関連の報告が 大幅に前進することになるでしょう。

第6

2023年の総括

第6.2条では、多くの国が二国間協定を継続的に締結し、63のパイロットプロジェクトが合意されました。また、2022年後半には、ガーナとスイスの間で、このメカニズムに基づくクレジットの移転が 初めて承認さ れました。COP27で合意されたように、今後、各国が取引を行うには、協力計画を詳細に記した初期報告書を提出する必要があります。これまでに提出したのはガーナとスイスだけですが、2024年にはさらに多くの国が提出すると予想されます。

6.4条はまだ実施されておらず、どのような活動が対象となるかなど、メカニズムの正確な条件について締約国が交渉している最中。ボン会合も含め、今年の議論は遅々として進んでいません。最近の協議では、除去に関する立場と承認された方法論に合意することが望まれ、合意には至りませんでしたが、監督機関の議長は、(合意の程度はともかく、議論の深さと詳細さという点では)議論の「飛躍的な進展」を発表しました。

フォワード・ルック

すでに協定を締結している多くの国々は、来年中に初回報告書を提出し、6.  

最近の議論の進展を受け、COP28では6.4条実施の進展が期待されます。主な問題は、承認された方法論、除去量、活動サイクルの手順、妥当性確認と検証。しかし、現在の予想では、6.4条が2025年までに実施される可能性は低い。

市場の収束

 2023年の総括

VCMは、カーボンプライシングのためのコンプライアンス・メカニズムが開発されるまでの一時しのぎに過ぎませんでした。しかし、ボランタリー市場とコンプライアンス市場の融合は長期的な傾向であり、今後も続くと予想されます。すでに、メキシコ、カリフォルニア、オーストラリア、韓国、南アフリカなど、多くのコンプライアンス・カーボンプライシング制度が、ボランタリークレジットの限定的な使用を認めています。 

第6条の下で策定された規則や規範は、VCMにも影響を及ぼします。重要な問題のひとつは、対応調整(CA)です。VCMでCAが必要となるのはいつなのか、またCAのないクレジットはどのように利用できるのかなど、いくつかの活発な議論があります。また、インドネシアやジンバブエなどのホスト国では、パリ協定の目標達成に貢献しうる炭素プロジェクトや排出削減量をよりコントロールできるようにするため、規制が相次いでいます。

フォワード・ルック

2024年には、シンガポールの炭素税のように、炭素クレジットの使用を認めるコンプライアンス制度を導入する国が増えると予想されます。 

特に注目されるのは、コンプライアンス市場が二酸化炭素排出削減の需要を大きく促進する可能性です。英国とEUの排出量取引制度(ETS)では現在、自主的なクレジットの利用は認められていません。EUでは2026年にこれに関する報告書が提出される予定であり、英国でも最近の協議でこの問題が取り上げられました。EU排出権取引制度は、現在のところ、2045年までに排出量が正味マイナスになる予定です。 

今後のハイライト

今後数ヶ月間、注目すべき重要なイベントをいくつかご紹介します:

  • COP28

11月30日から12月12日までドバイで開催されるCOPは、毎年気候カレンダーのハイライトです。このブログでは、COPの見どころをご紹介します。

  • 米国

2022年3月、主要な金融規制当局であるSEC(証券取引委員会)は、気候関連の財務開示に関する規則案を公表しました。私たちは数カ月間、最終版を待っていましたが、現在では2024年初頭になると予想されています。法案は、スコープ3の報告要件が特に争点となるなど、原案から水増しされる可能性が高いものの、サステナビリティの透明性に大きな影響を与えることは間違いないでしょう。情報開示の深堀りについては、こちらのブログをご覧ください。 

  • 英国

英国政府は、スキッドモア・ネット・ゼロ・レビューを受けて、VCM規制と政策支援に関するコンサルテーションを年内に発表する予定でしたが、これは12月か、より可能性が高い2024年初頭になる見込みです。これは、VCMに対する英国の政策の優先順位と野心の規模を示す良い指標となるでしょう。

  • EU

VCMに直接影響を与える可能性のある多くの構想が現在立法府を通過中です。これには、消費者参加型指令(Empowering Consumers Directive)や関連するグリーンクレーム指令(Green Claims Directive)が含まれます。新しい企業持続可能性報告指令(EUの最新の情報開示規則)は、2024年1月1日に発効します。これらの規則はすべて、EUを拠点とする企業だけでなく、この地域で事業を展開する大企業にも影響を与えます。

COP28の解説と主なハイライトはこちらでご覧いただけます。

著者について

ポリー・トンプソン
政策アソシエイト

Sylveraポリシー・アソシエイト。UCLで気候変動の修士号、ケンブリッジ大学で自然科学の学位を取得。元教師。政策チームでは、気候変動とボランタリーカーボン・マーケットに関する専門知識の共有とコミュニケーションを担当。

アイテムが見つかりませんでした。

市場をリードする一貫した カーボンデータ、ツール、ワークフローソリューションをご覧ください。

企業がカーボンを活用して、どのように市場戦略を構築しているかをご紹介します。