カーボンニュートラルとネットゼロ:その違いは?

2025年6月4日
9
min read
商品は見つかりませんでした。
ポリー・トンプソン
政策アソシエイト

目次

カーボンに関する最新情報をお届けするニュースレターにご登録ください。

この記事をシェア

TL;DR

カーボンニュートラル」と「ネットゼロ」は同じではありません。企業がカーボンニュートラルに到達するのは、カーボンクレジットを購入することで人為的な排出を相殺した場合です。企業がネット・ゼロ・エミッションに到達するのは、事業活動から排出される二酸化炭素やその他の温室効果ガスを大幅に削減した場合です。その後、炭素クレジットを利用して残りの排出量を削減します。結局のところ、ネット・ゼロとカーボンニュートラルのどちらの目標も重要なのです。

これまでのブログでは、カーボンニュートラルと ネットゼロの定義について説明してきました。

一見すると、これらの用語は似たような意味を持っているように見えます。そこでここでは、気候変動へのコミットメントを行う組織のために、これらの用語の違い、そして皆さんが目にする可能性のあるその他の用語について掘り下げてみます。

現時点では、これらの用語について普遍的に合意された定義がないことに留意することが重要です。現在、気候変動へのコミットメントは完全に自主的なものであり、標準化された法的拘束力のある規制の枠組みはありません。(しかし、これらを監視する自主的なイニシアチブは存在します)。

私たちは、一般的な用法を反映した定義を使っています。しかし、すべての人がこれらの用語をまったく同じように使うとは限りません。それがはっきりしている限り、飛び込んでみましょう!

カーボンニュートラルとは?

カーボンニュートラル組織は、毎年、温室効果ガス(二酸化炭素やメタンなど)の排出量をカーボンクレジットを購入し、償却することで相殺します。

これには様々な解釈があります。ネット・ゼロ・エミッションを約束する組織は、自らの活動(スコープ1と2)だけでなく、より広範なバリューチェーン(スコープ3)からの排出量も正確に測定します。そして、高品質のカーボン・オフセットを購入します。その目的は?罰金を回避し、顧客を満足させ、地球温暖化を抑制することです。

もう一方では、排出量のごく一部を測定してオフセットするだけで、カーボン・クレジットの購入について適切なデューデリジェンスを行っていない企業もあります。このような企業は、世界的な温室効果ガスの排出削減や気候変動の防止を優先していません。

ネット・ゼロとは何ですか?

組織にとって、ネット・ゼロ目標の設定とは、世界的な気候変動目標に沿うよう、目標期日(通常、遅くとも2050年まで)までにGHG排出量を可能な限り削減(通常、少なくとも90%削減)することを約束し、その後、残りの排出量を除去クレジットで「中和」することを意味します。

この時点で初めて、その組織はネット・ゼロとみなすことができます。この時点に達するまで、組織はカーボン・クレジットを使って排出量を相殺することができます。これは、業界の主要な目標設定団体である科学的根拠に基づく目標イニシアティブ(SBTi)が定めたアプローチです。 

GHG排出量削減の要件は、組織の部門における技術的・経済的実現可能性を反映したものです。これらの活動には、エネルギー効率の改善、再生可能エネルギーへの転換、より持続可能なサプライチェーンの利用などが含まれます。 

カーボンニュートラルとネットゼロの違いは何ですか?

カーボンニュートラルとネットゼロの主張には3つの重要な違いがあります:

  1. ネット・ゼロは温室効果ガスの排出を大幅に削減する必要があります。カーボンニュートラルはそうではありません。
  2. 排出削減には時間がかかるため、ネット・ゼロは通常、将来の目標として設定されます。ネット・ゼロを目標とする組織は、積極的に排出量を削減する必要があります。しかし、残留排出量を中和する義務が適用されるのは、排出削減目標を達成した後です。カーボンニュートラルは非常に短期間で達成できるため、カーボンニュートラルを主張する組織は、現在すべての排出量をオフセットしているはずです。 
  3. ネット・ゼロ・カーボン・エミッションでは、残存するGHG排出を中和するために排出権を使用する必要がありますが、カーボン・ニュートラルでは、GHG除去と排出回避クレジットの両方を使用することができます。

最終的には、すべての企業がネット・ゼロを達成し、世界的な排出がなくなることを願っています。しかし、化石燃料を削減するために再生可能エネルギーに投資するようなカーボンニュートラルな目標は、素晴らしいスタートです。

その他の定義

理解する必要があるのは、カーボンニュートラルとネットゼロだけではありません。組織は、さまざまな用語を使って気候変動に関する主張を行っています。例えば、グーグルは今後10年間でカーボンフリーになりたいと考えています。しかし、これらの用語は何を意味するのでしょうか?

  • カーボン・ネガティブは、カーボン・ニュートラルよりも野心の高いオプションです。オフセットによって自らの排出量を補うだけでなく、さらに温室効果ガスを大気から除去しなければなりません。その結果、環境中の温室効果ガスが正味で減少するため、カーボン・マイナスとなります。
  • クライメート・ポジティブや カーボン・ポジティブという言葉は、しばしばカーボン・ネガティブと同じ意味で使われます。場合によっては、「ポジティブ」という用語は、「ゼロより大きい」という定義を持ち、大気への影響をゼロにするだけでなく、実際に温室効果ガスを正味で削減することを指します。また、「ポジティブ」という言葉が「良い効果をもたらす」という定義を持っている場合もあり、生物多様性や食料安全保障への恩恵など、ネット・マイナス排出がもたらすコベネフィットを指す言葉として使われることもあります。
  • カーボンフリーは非常に高い目標を掲げています。カーボンフリーの製品、サービス、組織とは、製造から運営までのバリューチェーンやサプライチェーン全体にわたって、二酸化炭素を一切排出しないものです。このような高い志のため、カーボンフリー製品はまだ知られていません。

一般的に、こうした主張は暦年の排出量に基づいて行われます。例えば、グーグルは2020年に、創業以来の全世界の温室効果ガス排出量を補償したと発表しました。

ネット・ゼロ・エミッション達成の鍵は明確性

さまざまな用語が使われ、普遍的な定義がないため、この話題は混乱しています。したがって、組織がカーボンニュートラルやネットゼロのコミットメントを明確にすることが重要です。

具体的には、組織は現在何を行っているのか、何を目指しているのか、いつカーボンニュートラルまたはネット・ゼロ・カーボンの目標を達成したいのかを開示すべきです。そして、これらの目標に向けた進捗状況を公表し、それに応じて排出量を削減する責任を負うべきです。

今後、各国政府は企業に対し、科学的根拠に基づく目標設定と取り組みを求め、その取り組みを規制することで、世界的な気候変動目標の達成を後押しすることになるでしょう。今こそ、先手を打って高品質の炭素回収・回避プロトコルを導入する絶好のチャンスです。

気候変動対策に炭素クレジットを取り入れるには?シルベラの炭素クレジットの格付けは、高品質のクレジットを選択するのに役立ちます。 詳しくはデモをご請求ください。.

カーボンニュートラルとネットゼロ戦略に関するFAQ

カーボンニュートラルとネットゼロは同じですか?

いいえ、カーボンニュートラルとネットゼロは同じではありません。カーボンニュートラルとは、企業がカーボンクレジットを購入することで温室効果ガスの排出量を相殺することです。ネット・ゼロとは、企業が大気中に排出する温室効果ガスの量を大幅に削減することです。

カーボンニュートラルとネットゼロ、どちらがいい?

ネット・ゼロは、カーボンニュートラルよりも優れています。とはいえ、カーボンニュートラルを達成した企業には拍手を送りたいと思います。 

どうすればカーボンニュートラルを達成できますか?

日常業務で発生する温室効果ガスを相殺できるだけのカーボン・クレジットを購入することで、企業はカーボンニュートラルを達成することができます。カーボン・クレジットは、自主的な炭素市場を通じて購入することができます。各クレジットは、二酸化炭素を吸収するための森林植林や、化石燃料を排除するための再生可能エネルギーシステムへの投資など、気候変動関連のイニシアティブを支援します。

どうすればネット・ゼロを達成できますか?

御社は、日々の事業活動から排出される業務用排出物の少なくとも90%を排除することで、ネット・ゼロのステータスを達成することができます。これには、再生可能エネルギーへの投資、エネルギー効率の改善、サプライヤーに模範を示すよう促すことによるサプライチェーンの最適化など、さまざまな方法があります。

著者について

ポリー・トンプソン
政策アソシエイト

シルベラのポリシー・アソシエイト。UCLで気候変動の修士号、ケンブリッジ大学で自然科学の学位を取得。元教師。政策チームでは、気候変動とボランタリーカーボン・マーケットに関する専門知識の共有とコミュニケーションを担当。

商品は見つかりませんでした。

市場をリードするエンドツーエンドのカーボンデータ、ツール、ワークフローソリューションをご覧ください。