「私たちは長年にわたり、信頼できる格付けの提供に注力し、現地データチームへの投資を重ねてきました。これにより当社の格付けの正確性は確保されていますが、購入者が検討している数千のプロジェクトにわたるスケールを実現することはできません。」
カーボンクレジット調達の最新動向について詳しくは、当社の記事「Key Takeaways for 2025」をご覧ください。調達戦略を改善するための、データに基づく5つのヒントをご紹介しています。

加えて:Connect to Supplyをご利用のお客様は、Sylveraのその他のツールもご利用いただけます。プロジェクトの格付け確認や強みの評価、高品質なカーボンクレジットの調達に加え、プロジェクトの進捗状況のモニタリング(特に発行前段階で投資している場合)も可能です。
Sylveraの無料デモを予約して、調達機能やレポーティング機能を体験しましょう。
エグゼクティブサマリー
1.世界の気温上昇を1.5℃に抑えるために経済の脱炭素化を促進する上で、金融セクターの潜在的な効果は、現在、炭素市場に対する金融セクターのもたつきによって制限されています。
2.ロンドンは最近まで炭素取引の世界的な中心地でしたが、現在では他の取引センターが台頭しています。主導権を取り戻し、オフセットに対してより野心的で革新的、かつ科学的根拠に基づいたアプローチを取ることで、英国は同時に
- 金融部門がネット・ゼロを達成する可能性を高めること;
- 急速に拡大する世界の炭素取引のパイから、より大きなスライスを獲得;
- VCMIやIC-VCMなど、英国が後援する重要なイニシアティブを土台に、質の高いオフセットに関する世界的な議論をリード。
- 気候・エネルギー分野のシンクタンクや世界的な研究機関、大規模なデータ・市場情報サービス企業などが存在する、炭素分野の情報・提言のハブとしての地位を維持・促進。
3.炭素市場は、世界で最も費用対効果の高い削減の大部分を占める場所であり、ネット・ゼロのツールキットにおいて不可欠なツールです。しかし、多くの業界では現在、過度の懐疑的な見方をされています。この懐疑論は、2000年代後半から2010年代前半にかけての炭素市場の欠点が十分に文書化されていることに根ざしたものですが、今日の炭素市場の健全性がはるかに高いことを認識していません。
4.近年の急速な技術進歩は、こうした問題の多くが解決されたことを意味します。例えば、森林プロジェクトの永続的なリスクも含めた有効性を、非常に高い確度で独自に検証することが可能になりました。年前には不可能だったことです。
5.したがって、金融セクター全般、特にGFANZは、気候変動資金を活用し、気候変動に最も大きな影響を与えることができる場所に資金を流すことができるこの機会を捉えるため、その立場を迅速に見直す必要があります。政府にも重要な役割があります。
炭素市場の必要性
- 気候危機を緩和するために必要な措置に関する科学的コンセンサスは明確です。最新のIPCC報告書では、この10年間を起点とした、迅速かつ大幅な脱炭素化の必要性が明確に述べられています。温暖化を1.5℃に抑えるためには、IPCCのシナリオによると、世界の排出量は遅くとも2025年までにピークに達し、2050年までに正味ゼロになる必要があります。
- 気候変動に対処しなかった場合のコストよりは低いものの、脱炭素化には多額の初期費用がかかります。さらに、現時点で技術的に実現可能なことには限界があります。これらの要因から、バリューチェーン内の脱炭素化だけでは、この10年間に必要とされる程度まで世界の排出量を削減できる可能性は限られています。しかし、世界がネット・ゼロ目標を達成するためには、2050年までに自然ベースのソリューションへの世界的投資を4倍に増やし、年間5,360億ドル以上を投資する必要があります。
- このような理由から、私たちは、回避、削減、オフセット、除去という排出削減の階層に従うことが不可欠であることを強調します。しかし、この回答では、オフセットという不可欠なステップが現在見落とされていることを強調します。
- 効果的な国際炭素市場を通じたオフセットは、より低コストでより迅速な排出削減を実現します。3分の2以上の国が、国別目標(NDC)を達成するための計画に 炭素市場の役割を盛り込んでおり、炭素市場の役割は、2030年までのNDCの実施コストを半減させる可能性があります。さらに、炭素市場は、気候変動資金を調整し、カーボンクレジット 発行の可能性が最も高い「南半球」のグリーン成長に資金を供給する上で、極めて重要な役割を果たします。
品質への懸念:炭素市場の昔と今
- 歴史的に、コンプライアンスと自主的な炭素市場(VCMs)の影響は、不十分な会計処理、モニタリング・報告・検証(MRV)の実際的な限界、逆インセンティブ、汚職、透明性の欠如など、多くの課題によって制限されてきました。特に、京都議定書の下で設立されたクリーン開発メカニズム(CDM)は、非追加的なプロジェクトの許可、リーケージの不計上、先住民や地域コミュニティの権利の不保護など、方法論やセーフガードの不備が批判されてきました。市場の根本的な環境保全性、ひいては創出されるクレジットの質に対するこうした懸念が、2012年以降の需要の急減につながりました。
- This scrutiny has resulted in improved procedures. Voluntary standards developed by leading registries such as Verra and The Gold Standard are applying increasingly stringent conditions for the validation and verification of crediting projects. Industry bodies such as the Integrity Council for VCMs (IC-VCM) and VCM Integrity Initiative (VCMI) are outlining comprehensive standards for carbon credit quality and their credible use in net zero-aligned strategies. Developments in technology are revolutionising MRV and promoting both transparency and scaling of carbon markets. Meanwhile market infrastructure is also growing to support appropriate due diligence and future regulation of VCMs, including Sylvera’s provision of carbon credit ratings.
テクノロジーと完全性の高い炭素市場
- Technological innovation is providing solutions to many of the challenges limiting the integrity and scaling of carbon markets. The technology deployed by Sylvera provides an illustrative case study. Nature-based solutions, particularly REDD+ (reducing emissions from deforestation and forest degradation), have been dismissed, and even excluded from systems such as the CDM, due to concerns about their implementation and monitoring. Sylvera’s novel technological approaches allow rigorous monitoring of forest projects’ emissions, quantification of uncertainty, baseline analysis, risk mapping etc.
- Within the domain of forest crediting projects, historically sampling and allometric approaches introduced bias, uncertainty of 40% or more, and the opportunity to game methodologies and approaches. Sylvera has overcome these challenges by deploying machine learning (ML) models to interpret optical, radar, lidar, and hyperspectral satellite imagery, calibrated by multi-scale lidar (MSL) data collected by our field teams. This allows us to assess the actual carbon benefits to date of forest projects with a high degree of confidence, as well as rate other important considerations of credit quality such as additionality, permanence, leakage and co-benefits.
- VCMがよりよく知られ、市場でより広く使われるようになれば、これまでVCMの評判を落とし、その影響力を制限してきた不透明さや信頼性の欠如の大部分に対処できるようになるでしょう。
- Future technology promises to have similar transformative effects on other types of carbon credits. One example is remote sensing of soil carbon. Soil plays a significant role in global carbon cycles and has the potential to either emit or sequester large amounts of carbon in response to human activity and climate change. However, monitoring these impacts is currently only possible using in-situ sampling followed by laboratory analysis. Sylvera is contributing global efforts to allow comprehensive, timely, and scalable monitoring of soil carbon through remote sensing-based approaches. This work is being supported by a research grant from UK Research and Innovation.
炭素市場とネット・ゼロ・ファイナンス
- すべての経済活動は金融機関を経由しているため、経済全体の脱炭素化なくしてネット・ゼロ・ファイナンスは達成できません。すべてのセクターにおいて、ネット・ゼロ戦略におけるカーボン・クレジットとオフセットの潜在的な役割について高度な理解が必要ですが、特に金融機関にとっては、スコープ3排出量会計を通じて、顧客の排出量とオフセットについて責任を問われる可能性が高いため、このことが当てはまります。
- 金融セクターは、気候変動への対応において大きな前進を遂げました。これは、2016年に設立された気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)を通じて、気候関連財務リスクの概念を提唱したマーク・カーニーとイングランド銀行の先駆的な活動によるところが大きい。2021年には、科学的根拠に基づく目標イニシアティブ(SBTi)が金融セクター向けのガイドライン案を発表し、金融セクターのネット・ゼロへの移行にさらなる明確性、構造、指針をもたらしました。しかし、こうした前向きな動きに対する例外として、カーボン・マーケットに対する狭い見方があり、オフセットの重要性、特に削減された排出量や回避された排出量を見落としています。この見落としの代償として、金融セクターは、そして世界は、低コストで高集積度の緩和を達成するためのツールキットにおける重要なツールを不必要に見送っており、パリ協定の目標を達成するためのコストを増大させ、可能性を低下させています。
- It is important therefore that financial institutions pursue a nuanced understanding of how offsets can credibly be used in different contexts. Organisations such as GFANZ can promote balanced and evidence-informed discourses on these topics, while independent, transparent data such as Sylvera’s carbon credit ratings allows financial institutions to act in the market with confidence.
シルベラについて
- Sylvera is a UK company founded in March 2020 to provide independent data on nature-based carbon. With over 120 staff and growing fast, Sylvera combines Earth observation (EO) data and advanced machine learning methods to quantify the above ground biomass and carbon stored across forested landscapes. These estimates are uniquely accurate because they are underpinned by proprietary, state-of-the-art lidar-based calibration data collected from forests around the world, from both the ground and air.
- この技術の最初の商業的応用は、VCMで販売される炭素クレジットの格付け商品です。VCMの対象範囲は急速に拡大しており、現在、自然ベース・クレジットの50%、REDD+クレジット(発行量で測定)の85%が格付けされています。ARR(植林、再植林、緑化)、IFM(森林管理の改善)、再生可能エネルギーなど、その他のプロジェクト・タイプも今後数ヶ月のうちに利用可能になる予定です。
- Alongside customers using this data to select high-quality carbon credits, Sylvera has built partnerships with exchange platforms CBL and CIX. As Sylvera does not sell credits, the data is totally independent and free from conflicts of interest.
- Sylvera’s work has been supported by research grants from InnovateUK’s Small Business Research and Innovation (SBRI) programme. As part of this programme Sylvera has conducted field work in the UK, Peru and Gabon to develop and validate the lidar methodology. The company has a range of technical partners including Dr. Antonio Ferraz of UCLA and the NASA-Jet Propulsion Lab, Prof. Mathias Disney at University College London, and the University of Leicester through the Space Research and Innovation Network for Technology (SPRINT). In 2021 Sylvera was named one of the winners of the WEF Uplink Carbon Markets Challenge, and in 2022 Sylvera was listed as number eight on the Sifted’s list of Europe’s top 100 future unicorns (companies with a valuation of $1bn or more).
- More recently, Sylvera has partnered with the World Bank and various national governments to conduct national forest inventories and quantify forest emissions and sequestrations in forested tropical nations.
- 使命感あふれる組織として、私たちは世界的なネット・ゼロへの移行において、整合性が高く、適切に規制された炭素市場が貢献できる可能性を熱く信じています。炭素市場と政策状況を継続的に分析する中で、信頼感を醸成し、こうした市場の拡大を促進するためには、明確で一貫性のある政策支援が重要であることが明らかになっています。
- さらに、英国がこの分野の世界的リーダーになることで、大きな潜在的利益を得ることができると考えています。パリ協定第6条(国際的な炭素取引を対象とする)で大きな進展があったCOP26の英国議長国であり、英国がVCMIとIC-VCMを支援したことを受け、英国が世界の炭素取引の最前線に再び立つための大きな勢いがすでにあります。