目次

カーボンに関する最新情報をお届けするニュースレターにご登録ください。

この記事をシェア

TL;DR

先月、シルベラの多様性・公平性・インクルージョン(DEI)委員会は、英国の黒人歴史月間を祝うためにいくつかのイベントを開催しました。またこの機会に、職場や私生活の両方で、黒人コミュニティや有色人種全般が今日直面している人種的不正や差別について話し合いました。

英国黒人歴史月間に学んだこと

月が進むにつれ、BHMは、歴史が無視してきたかもしれない人々の視点から歴史を再発見し、人種差別などの根本的な原因を考えることで、歴史的な出来事について批判的に考えることを可能にしました。歴史をより深く理解することは、明るい未来を築くための重要なステップです。BHMはまた、祝福し、教育し、分かち合う機会でもありました。その中には、黒人の同僚たちが作成した一連の短いビデオも含まれ、彼らの文化についてより深く学ぶことができました。

社内外のスピーカー・イベントを組み合わせることで、私たちは黒人コミュニティや有色人種が直面する課題について理解を深めました。また、1カ月間にわたる読書会では、レニ・エド・ロッジ著『なぜ私はもう白人とは人種について話さないのか』を取り上げ、前向きな変化を生み出すために個人として、また会社として何ができるかを皆で話し合い、考えました。

傾聴の重要性

あるパネルディスカッションでは、黒人文化の多様性と、それを一枚岩と見なすべきではないことを探求しました。この会話から、真に個性を大切にするためには、他人の言葉に耳を傾ける時間が必要であることを学びました。

疎外されたグループのメンバーに教育を求めるのではなく、自分自身を教育するのは私たちの責任です。私たちが学んでいる間、謙虚でオープンマインドでいることを忘れないでください。

発言する際の注意点

インターセクショナリティについて語ったパネリストたちは、複数の社会から疎外されたアイデンティティを持つ人間として、自分自身を擁護することの複雑さについて述べました。アライとして、発言したり行動を起こしたりする前に、まず相手の声に耳を傾け、学ぶべきです。すべての人に声を届ける機会を与えることで、他者の視点を受け入れることを忘れないでください。

特に重要なのは、ある社会から疎外された集団の一員ではない特権を持つ人々が、その集団のメンバーを擁護することです。そのグループの一員である友人や同僚が、常に自分たちのために擁護する責任を負うべきではありません。これは精神的・感情的に消耗し、仕事や私生活において、これらの人々を反発やさらなる差別の危険にさらす可能性さえあります。

職場のDEI努力の焦点

講演者は、採用プロセスが多様で包括的な労働力を確保するための第一歩である理由を説明しました。シルベラでは、面接時の偏見を軽減するために採用担当者を教育し、リモートファースト企業としてさまざまな場所から多様な候補者を獲得するために継続的に取り組んでおり、そのコミットメントは明白です。

しかし、ダイバーシティ&インクルージョンは採用だけにとどまりません。多くの企業は、DEIの取り組みを採用活動に集中させていますが、帰属意識の醸成や、既存社員の能力開発、成長、キャリアアップを支援できていないという話がありました。シルベラでは、管理職が年間を通じて正式なフィードバックを共有し続け、可能な限り客観的なキャリアアップのフレームワークを用いてキャリア開発を管理するようにします。また、職場のインクルージョンを促進するために何が必要かを全員が理解できるよう、チームの学習と能力開発に投資し、DEIに関する会話を優先していきます。

継続的な成長

英国の黒人歴史月間が終わりに近づくにつれ、私たちは有色人種が直面する諸問題に耳を傾け、学び、語り続けていきます。シルベラの同僚たちは、私たちが会社として自分自身を教育するために使用する素晴らしいリソースを共有してくれました。私たちは、より多様で、公平で、包括的な会社を構築するために、学んだことを使用していきます。

著者について

ラーセン・マビカ
シニア・プロダクト・マネージャー

ラーセン・マビカはシルベラのシニア・プロダクト・マネージャー。スウェーデンのリンコーピング大学で経営学と戦略の修士号を、フランスのエセムビジネススクールでビジネス開発の学士号を取得。Sylvera入社以前は、IHSMarkit(現S&P Global)にて金融サービス部門、エネルギー・天然資源部門にて様々な職務を経験。

ジリアン・ブリュー
フロントエンドエンジニア

ジリアン(彼女/彼女たち)は、シルベラのアプリケーションエンジニアリングチームのフロントエンドエンジニアです。彼女はまた、多様性、公平性、インクルージョン委員会のコミュニケーションとイベントの柱のメンバーでもあり、STEM 分野における平等の推進に情熱を注いでいます。

市場をリードするエンドツーエンドのカーボンデータ、ツール、ワークフローソリューションをご覧ください。